総ページ数

P11

ブックの説明

物語世界と日常
―『ふらいんぐうぃっち』を事例として―
Narrative Culture and Everyday Life
The Case of “Flying Witch”

玉井建也
Tamai Tatsuya

石塚千尋氏の『ふらいんぐうぃっち』を取り上げ、日常生活の物語構造を解き明かしていく。既存の一般人が魔法を使えるようになる半面、敵対関係が構築されることの多い魔法少女作品や魔女の血筋であることへの懊悩を描く魔女っ子作品とは違い、自己を一般人と認識している主人公が非日常的な存在でありながらも日常生活を構築していく物語である。また日常系に対する一面的な解釈とも違い、時間的経過・成長側面を描いている。しかし必ずしも努力を推進しているわけではなく、大きな目標や目先の目的を設定するわけでもない。あくまで日常生活が構造化されていく。また作者の希求する日常性が、ツーリズムの一端として社会的認知されたアニメ聖地巡礼も誘発し、現実と物語が絡み合いながら読者の前に立ち上がってくる。

This paper considers the narrative structure of everyday life in Chihiro Ishizuka’s “Flying Witch”. There are works in which ordinary people learn to use magic and fight against others, as well as works by witch girls that depict the problems of being of witch blood. On the other hand, this work is a story about a main character who knows herself as an ordinary person and goes about her daily life even though she has an unusual existence.

It is different from the one-dimensional interpretation of “everyday life” works in that it depicts the passage of time and growth of the protagonist. However, it does not necessarily promote effort, nor does it set big goals or short-term objectives. Everyday life is structured to the extreme. The author’s desire for everyday life triggers anime tourism, and the story and reality are intertwined as it rises up in front of the reader.

Keywords

漫画、アニメ、聖地巡礼、日常系
manga, anime, animation tourism, works of everyday life

PDFはこちら

PDFはこちらより閲覧できます。