か行
紀要No.7 小林 伸好
2025年3月10日 東北芸術工科大学 紀要No.7か行東北芸術工科大学 紀要No分類著者 五十音順
総ページ数 P5 ブックの説明 漆芸「変り塗」技術とコンピュータデータベース化の研究 小林伸好 KOBAYASHI Nobuyoshi 漆芸は数多くの技法が有り、代表的な技法としては蒔絵や螺細が良く知られている。江戸中 …
紀要No.7 古藤 浩
2025年3月10日 東北芸術工科大学 紀要No.7か行東北芸術工科大学 紀要No分類著者 五十音順
総ページ数 P10 ブックの説明 東北芸術工科大学開学の共同住宅立地への影響 The Impact of the Establishment of TUAD on Apartment Houses 古藤浩 KOTOH H …
紀要No.7 長谷川文雄、松村茂、工藤彰、白神浩志、坂元徹、赤塚仁
2025年3月10日 東北芸術工科大学 紀要No.7あ行か行東北芸術工科大学 紀要No分類さ行著者 五十音順は行ま行
総ページ数 P9 ブックの説明 学内イントラネット導入に関する調査研究 Study on introduce Campus- Intranet 長谷川文雄 HASEGAWA Fumio 松村茂 MA TSUMURA Sh …
紀要No.7 久保田 カ
2025年3月10日 東北芸術工科大学 紀要No.7か行東北芸術工科大学 紀要No分類著者 五十音順
総ページ数 P3 ブックの説明 古代インド思想史と近代宗教人類学史の発展的類似性(要旨) Parallel development between Indian philosophy and religious Anth …
紀要No.32 菊地 知也
2025年3月8日 東北芸術工科大学 紀要No.32か行東北芸術工科大学 紀要No分類著者 五十音順
総ページ数 P19 ブックの説明 【論文】 共同制作型映像・写真作品における多文化共生モデルの可視化可能性について Exploring the Visualization Potential of Multicultur …
紀要No.32 黒木 健
2025年3月8日 東北芸術工科大学 紀要No.32か行東北芸術工科大学 紀要No分類著者 五十音順
総ページ数 P12 ブックの説明 【論文】 デジタル・ストーリーテリングの導入を特徴としたオンライン授業下における全学共通科目「セルフプロデュース演習」の授業構築の検討 Examining the Course Desi …
紀要No.32 古藤 浩、吉田 朗、粟野武文、志鎌和典、目野真麻
2025年3月8日 東北芸術工科大学 紀要No.32あ行か行東北芸術工科大学 紀要No分類さ行著者 五十音順ま行や行
総ページ数 P11 ブックの説明 【論文】 東北芸術工科大学におけるIR分析結果の教学への活用 Utilization of IR Analysis Results for Educational Purposes at …
歴史遺産研究 No.18 加藤彩花
2024年5月16日 歴史遺産研究 No.18か行著者 五十音順
総ページ数 P10 ブックの説明 近世村落における里修験の社会的役割 -栃木県日光市瀬尾地区「仙学院」を事例に- The Social Role of Sato-Shugen in Early Modern Local …
歴史遺産研究 No.18 青野友哉・北野博司・渡部裕司
2024年5月16日 歴史遺産研究 No.18あ行か行著者 五十音順わ行
総ページ数 P6 ブックの説明 山形県酒田市生石2遺跡発掘調査概要報告3 Overview on Archaeological Excavation of the Oishi 2 site in Sakata City, …
紀要No.31 黒木 健
2024年3月18日 東北芸術工科大学 紀要No.31か行東北芸術工科大学 紀要No分類著者 五十音順
総ページ数 P21 ブックの説明 【論文】 全学共通科目 「美術史」の授業設計の検討 Consideration of Course Design for the General Education Subject &# …