東北芸術工科大学の教職員・学生が執筆した論文や紀要等を掲載しているサイトです。
最新投稿

ま行

紀要No.7 三浦 秀一

総ページ数 P5 ブックの説明 東北地方の病院における非常時の水・電力供給機能維持に関する調査研究 A Survey on the Functional Sustainability of Water and Elecr …

紀要No.7 長谷川文雄、松村茂、工藤彰、白神浩志、坂元徹、赤塚仁

総ページ数 P9 ブックの説明 学内イントラネット導入に関する調査研究 Study on introduce Campus- Intranet 長谷川文雄 HASEGAWA Fumio 松村茂 MA TSUMURA Sh …

紀要No.7 松村 泰三

総ページ数 P7 ブックの説明 光のワークショップ 松村泰三 MATSUMURA Taizo  光や運動を表現に取り入れ、また、そこから生じる視覚の問題を作品のテーマとしているが、このような作品を制作するようになったのは …

紀要No.7 前川 道博

総ページ数 P9 ブックの説明 ビデオ静止画自動抽出によるデータベースの自動組織化 An Automation Method of Video Image Databasing 前川道博 MAEKAW A Michihi …

紀要No.32 茂木 祥宏

総ページ数 P11 ブックの説明 【制作ノート】 高等学校芸術科(美術)におけるデザインの鑑賞題材の実践的研究 -デザイナーの講話とラピッドプロトタイピングの体験を取り入れた鑑賞活動- Practical Researc …

紀要No.32 石沢 惠理、松村 泰三、瀬戸 けいた

総ページ数 P12 ブックの説明 【論文】 総合美術コースの学びについて ―アートワークショップを軸としたカリキュラム改革と今後の展望について― About Learning in the “Arts and Commu …

紀要No.32 松村 茂

総ページ数 P10 ブックの説明 【論文】 開発場所を選ばないワーケーションがもたらす新しい観光地 ―ワーケーションの本質からの考察― New Tourist Destinations brought about by …

紀要No.32 古藤 浩、吉田 朗、粟野武文、志鎌和典、目野真麻

総ページ数 P11 ブックの説明 【論文】 東北芸術工科大学におけるIR分析結果の教学への活用 Utilization of IR Analysis Results for Educational Purposes at …

歴史遺産研究 No.18 松田俊介

総ページ数 P9 ブックの説明 民俗行事における外部者と情報保存における困難 -山形県上山市における民俗行事「加勢鳥」を事例に- Outsiders and the Difficulty of Knowledge Pre …

歴史遺産研究 No.18 松原奈々

総ページ数 P10 ブックの説明 土製耳飾の形態分類による遺跡間関係の把握 -縄文時代後・晩期の群馬県域と長野県域の事例- Classification of Clay Ear Ornament Forms and De …

1 2 3 8 »

カテゴリー

PAGETOP