総ページ数

P8

ブックの説明

ウィズコロナ環境における「実践力」育成のために必要な取り組み
EffortsNecessary for Developing “PracticalSkills” with COVID-19

小島 洋
KOJIMA Hiroshi

社会環境が大きく変わろうとしている中で、大学教育の在り方や社会に送り出す人材育成の方法など大学に求められる役割も変わってきていると感じている。コミュニケーションがとりにくくなっている環境だからこそ、組織内のコミュニケーションこそが重要な課題となってくる。業務時間内に必要な雑談の時間を必須として設定し、お互いの理解を深め、組織に対する絆を深め、それぞれの個人に対して共感し、組織として同じ目標を共有することで、組織活性化から実践力の向上につながると考えられる。また社会で実践する力は、より多くの社会の実践の場づくりにかかっていると考えられる。我々大学関係者も、大学内だけでなく、より広い活動領域の視点を持って、様々な関係者の協力を引き出すことで、実践と学びの場である共創の場をつくっていくことが必要である。多様な関係づくりと環境づくりが、ウィズコロナ環境において「実践力」を向上させていくために、必要なことであり、大学は、その中心となり、多様な関係者とその育成の機会と場をつくっていくことがこれからの「実践力」育成にとって必要な取り組みと考えている。

Because social environment is the environment which is the inside I try to change big and becomes difficult to communicate, communication in the organization is being an important problem. I can think I make time of the necessary chat indispensable in business time, establish it and deepen the mutual understanding, and a bond to organization is deepened, and leads to improvement of the practice skills from organization activation by sympathizing to the respective individuals and sharing the same target as the organization. We’re the case that the university person concerned draws out the person concerned’s various cooperation with the angle of the wider activity area as well as in the university, too, and it’s necessary that a place by the co-creation which is a place of practice and learning is being made. Various relation making and environmental development are a thing necessary to the purpose improving “practice skills ” in the with COVID-19 environment, and a university regards as the match for which it’s necessary to future “practice skills” upbringing that I take its leading part and am making a slaughter house a chance of the upbringing with the various persons concerned.

Finally, I tried to find a new breakthrough for the limits and issues by studying the author’s family line.

Keywords

実践力、コロナ禍、ウィズコロナ
practical skills, COVID-19 calamity, with COVID-19

PDFはこちら

PDFはこちらより閲覧できます。