総ページ数

P18

ブックの説明

明治前期の横須賀造船所における艦船修復事業運営の問題
Problems in the Management of the Ship Restoration Projects at Yokosuka Shipyard in the Early Meiji Period

佐藤 光
SATO Hikaru

横須賀造船所は、江戸幕府が海軍創設の一環として、相模国三浦郡横須賀村(現・神奈川県横須賀市)に建設した工場施設であり、明治期以降は、日本海軍における軍需産業の一大拠点としての地位を有していた。明治前期における横須賀造船所については、これまで事業展開を担った国内外の技術者や職工、それらを育成あるいは管理するための教育・労働制度について分析がなされるなど、同所の実態解明に向けて、活発に研究が進められてきた。しかし、従来の研究は、造船事業に着目したものがほとんどであるため、相対的に艦船の維持や運用に不可欠な修復事業については、十分な検討がなされているとは言い難い。そこで、本稿では、修復事業における事業運営上の問題点を析出していく作業を試みることで、これまで造船事業に分析の主眼を置いてきた横須賀造船所研究再考の一助としたい。
結論として、明治前期の横須賀造船所で実施された修復事業は、国内外問わず様々な艦船が修復を求めて同所に来航しており、繁忙期においては、修復順序、職工運用、予算において問題を抱えていたことが明らかとなった。横須賀造船所は、修復依頼者が主張する艦船運用上の利害や活動基盤となる予算を考慮に入れて事業運営を行っていかなければならず、その調整は困難を極めた。たしかに、造船事業は、自国の海軍力の強化を図る上で重要な事業であり、横須賀造船所が国産軍艦の建造に邁進したことは注目に値する。しかし、修復事業が横須賀造船所の事業運営に与えた影響の大きさ、時に同所の活動を規制する要因ともなったことは、明治前期における同所の実態解明に繋がるlつの突破口としての可能性を十分に持つものであるだろう。

Keywords

明治前期、横須賀造船所、艦船、修復、海軍

PDFはこちら

PDFはこちらより閲覧できます。