東北芸術工科大学の教職員・学生が執筆した論文や紀要等を掲載しているサイトです。
最新投稿

高安地域における古代の丘陵開発について 小林克也・北野博司

総ページ数

P14

ブックの説明

高安地域における古代の丘陵開発について
Ancient hill development in Koyasu Area, north Japan

小林克也 KOBAYASHI,Katsuya
北野博司 KITANO

 山形県高畠町の高安窯跡群では、須恵器窯跡が5基、炭窯跡が1基確認されている。放射性炭素年代測定では、665年~705年の間に須恵器窯跡の操業が確認され、9世紀後半~10世紀末頃には、炭窯の操業が確認された。また須恵器窯跡のA1号窯跡では、須恵器窯跡操業以前の、暦年代を示す炭化材もみられており、高安丘陵では6世紀後半~7世紀初頭に1回目の丘陵開発、7世紀後半~8世紀初頭に2回目の丘陵開発、9
世紀後半~10世紀末に3回目の丘陵開発が行われた可能性がある。第1回目の丘陵開発では大規模な伐採は行われなかったと推測されるが、2回目の丘陵開発では、1回目よりは大規模に森林伐採が行われ、潤沢な森林に回復するまでに、長期間を要したと考えられる。よって高安丘陵では、6世紀後半~10世紀末の間は、窯業や製炭業などの手工業生産の場であると認識され、丘陵内の森林が回復したら、再度築窯して森林伐採を行う、というサイクルで、循環型の森林伐採が行われていた可能性がある。

Five sue kilns and one charcoal kiln were discovered in Koyasu kiln group in Yamagata prefecture. Radiocarbon dates suggest that the sue kilns were already under operation between 655 and 705, and the charcoal kiln between the late 9th and early 10th century. Though there are charcoals obtained from kiln A1 showing radiocarbon ages older than 655-705. The hillside seems to have been developed firstly in the late 6th to early 7th century, and the second development seems to have been done in late 7th to early 8th century, the third development in the late 9th to the end of the 10th century. At first, tree logging was done is small scale. But during the second development with wholesale deforestation, it required long periods of time for the forest to recover. Koyasu Hills was used as an area of handicraft production from the late 6th to the end of the 10th century, and there seems to be a life-cycle of the forest, rebuilding the kilns and cutting trees again after the reforestation.

Keywords

須恵器窯跡 炭窯跡 放射性炭素年代測定 丘陵開発
sue kiln  charcoal kiln  radiocarbon dating  hill development

PDFはこちら

PDFはこちらより閲覧できます。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

PAGETOP