東北芸術工科大学の教職員・学生が執筆した論文や紀要等を掲載しているサイトです。
最新投稿

や行

紀要No.15 山本和弘

総ページ数 P12 ブックの説明 ヨーゼフ・ボイス研究 ー《黒板》(東京藝術大学蔵)の成立過程とその意義をめぐって On the “Blackboard” (1984, The National …

紀要No.15 山田烈

総ページ数 P12 ブックの説明 雪村筆孔子観欹器図小考 A Short Study of Confucius Teaching Moderation with Suspended Pots by Sesson 山田烈 …

紀要No.16 山田烈

総ページ数 P24 ブックの説明 『無声詩話』から見る日本南画小史 A Short History of Japanese Nanga-school Painting in 《Museishiwa》(Discourses …

紀要No.16 辻けい・山崎和樹

総ページ数 P8 ブックの説明 紅花ルネサンスVOl.1 山形→未来 Tohoku University of Art and Design Textile Course 2008 辻けい TSUJI Kei 山崎和樹 …

紀要No.17 山田烈

総ページ数 P18 ブックの説明 与謝蕪村筆奥の細道図屏風の解釈 An Explication of Narrow Road to the Far North (Oku-no- Hosomichi) Screen Pai …

紀要No.18・19 山口=内田雅克

総ページ数 P36 ブックの説明 「知の攪乱」が再生する「生と性」 ージェンダー論『多性研究』から探る教養教育の手法と意義 Life and Sexuality Reclaimed by the Disturbance …

紀要No.18,19 山本和弘

総ページ数 P6 ブックの説明 【エッセンシャル版】 厚生芸術の萌芽的研究 少子高齢化社会における社会厚生のための 熱学思想と創造的資本論の接続による実践美学試論 Welfare Practical Aesthetics …

紀要No.18・19 山田烈

総ページ数 P17 ブックの説明 渡辺華山の山水観 A Note on Watanabe Kazan’s views of Landscape painting 山田烈 YAMADA, Isao Watana …

紀要No.20 玉井建也・吉田正高

総ページ数 P9 ブックの説明 漫画映画からアニメーションヘ ー自主制作という選択肢一 From Manga Eiga (Manga Films) to Animation -Choosing the Path of I …

紀要No.20 吉田正高

総ページ数 P12 ブックの説明 大学初年次教育へのNIE活用に関する実験的演習の実践報告 ーリメディアル教育への効果的な導入に向けて一 The practice report of the experimental e …

« 1 2 3 4 »

カテゴリー

PAGETOP