か行
紀要No.12 後々田寿徳
2019年2月28日 か行東北芸術工科大学 紀要No分類著者 五十音順東北芸術工科大学 紀要No.12
総ページ数 P16 ブックの説明 研究ノート :荒木貞夫と「国家の興隆と博物館の重要使命」 について Sadao Araki and “A museum mission for the prosperity …
紀要No.26 古関望
2019年2月28日 東北芸術工科大学 紀要No.26か行東北芸術工科大学 紀要No分類著者 五十音順
総ページ数 P8 ブックの説明 本学学生相談2017年度利用状況 Use of Student Consultation at the Tohoku University of Art and Design for 20 …
紀要No.26 古藤浩
2019年2月28日 東北芸術工科大学 紀要No.26か行東北芸術工科大学 紀要No分類著者 五十音順
総ページ数 P8 ブックの説明 人口規模の影響を考慮した人口増減指標の研究~仙台・山形地域メッシュデータへの適用 Study of Population Growth Indicator without Effect b …
平成29年度文化財保存修復研究センター紀要 金澤馨(担当教員:米村祥央准教授)
2018年11月28日 平成29年度文化財保存修復研究センター紀要か行や行
総ページ数 P7 ブックの説明 学術調査 Ⅳ 近現代彫刻作品の保存修復 ―阿部誠「バスの中で」を対象として― 20世紀以降、日本には西洋彫刻の伝来により、 表現主義を初めとした新たな表現形態が普及し、 作品に用いられる素 …
平成29年度文化財保存修復研究センター紀要 柿田喜則・笹岡直美・井戸博章
2018年11月28日 あ行平成29年度文化財保存修復研究センター紀要か行さ行
総ページ数 P12 ブックの説明 善寳寺五百羅漢像保存修復業務 2017年度事業報告 本事業は龍澤山善寳寺(山形県鶴岡市)五百羅 漢堂内安置の500体を超える仏像群に対する保存 修復事業で、宗教法人善寳寺(第42世五十嵐 …
平成29年度文化財保存修復研究センター紀要 北野博司
2018年11月28日 平成29年度文化財保存修復研究センター紀要か行
総ページ数 P8 ブックの説明 史跡羽州街道楢下宿金山越文化財分布調査 上山市の南東部に位置する「史跡羽州街道楢下 宿金山越」は平成9年に国史跡に指定された。こ のうち金山エリアの旧羽州街道が、平成26年7月 9日~10 …
平成29年度文化財保存修復研究センター紀要 小林恵
2018年11月28日 平成29年度文化財保存修復研究センター紀要か行
総ページ数 P4 ブックの説明 石造文化財の保存、修復に関する事例 名越切通の保存整備事例 史跡における保存対策では、“オリジナルへの影 響を最小限にする”、“景観を損なわない”という 条件が一般的な土木対策工と大きく異 …
平成29年度文化財保存修復研究センター紀要 石﨑武志・小柴まりな・澤田正昭
2018年11月28日 あ行平成29年度文化財保存修復研究センター紀要か行さ行
総ページ数 P8 ブックの説明 学術調査 Ⅱ 山形市の重要文化財「鳥居」の劣化に関する総合調査 本研究での調査対象は、山形県山形市鳥居ヶ丘 の住宅地にある石鳥居である(図1)。周辺一帯 の地名から「元木の石鳥居」、「元木 …
紀要No.25 鴻崎正武(大学院特集)
2018年3月29日 か行東北芸術工科大学 紀要No.25
総ページ数 P7 ブックの説明 自然や人間がある土地で生きていることを示すもの ― 地域リサーチを通しての作品制作 ― Artwork that can Portray the Coexistence of Nature …