東北芸術工科大学の教職員・学生が執筆した論文や紀要等を掲載しているサイトです。
最新投稿

あ行

平成30年度文化財保存修復研究センター紀要 論文Ⅰ 荒木徳人・米村祥央・石崎武志

総ページ数 P7 ブックの説明 論文Ⅰ 石鳥居を構成する石材の材質分析による風化特性の基礎的研究 当大学の文化財保存修復研究センターでは山形県 山形市鳥居ヶ丘にある重要文化財「鳥居」を対象に 部材の産地推定や保存に向けて …

紀要No.12 素材ism

総ページ数 P12 ブックの説明 素材ism 漆・陶・金属・テキスタイルによる 豊穣な空閲 和太守卑良 WADA Morihiro 小林伸好 KOBAYASHI Nobuyoshi 水上修 MIZUKAMI Osamu …

紀要No.12 安發和彰

総ページ数 P12 ブックの説明 ウィリアムズのコルプスとアローヨ・ベアトゥス写本挿絵 A Corpus by J.Williams and the Arroyo Beatua 安發和彰 AWA Kazuaki John …

紀要No.26 小野木亜美

総ページ数 P11 ブックの説明 身体的感覚の組み換えによる新たな空間表現のための技法 Techniques for the new space representation by recombinedphysical …

平成29年度文化財保存修復研究センター紀要 石澤夏帆・米村祥央・石﨑武志

総ページ数 P8 ブックの説明 学術調査 Ⅲ 寒冷地における石造文化財の劣化調査と保存対策に関する研究 ―石材の樹脂処理法を中心に― 岩手県平泉の毛越寺庭園遣水の景石は石の割れや 表面の剥離が激しいため、保存処理が検討さ …

平成29年度文化財保存修復研究センター紀要 柿田喜則・笹岡直美・井戸博章

総ページ数 P12 ブックの説明 善寳寺五百羅漢像保存修復業務 2017年度事業報告 本事業は龍澤山善寳寺(山形県鶴岡市)五百羅 漢堂内安置の500体を超える仏像群に対する保存 修復事業で、宗教法人善寳寺(第42世五十嵐 …

平成29年度文化財保存修復研究センター紀要 石﨑武志(1)

総ページ数 P3 ブックの説明 重要文化財「鳥居」詳細調査(第二次調査) 平成29年度に山形市より、重要文化財「鳥居」 詳細調査(第二次調査)に関する受託を受けた。 調査目的としては、重要文化財「鳥居」の保存修 理方針検 …

平成29年度文化財保存修復研究センター紀要 石﨑武志(2)

総ページ数 P2 ブックの説明 重要文化財「鳥居」冬季養生の効果検証及び周辺環境調査 平成29年12月9日(土)に、石鳥居の簡易養生 を行った。養生の様子を写真1に示す。この養生 の際に、養生表面および、石材表面の温度を …

平成29年度文化財保存修復研究センター紀要 石﨑武志(3)

総ページ数 P3 ブックの説明 三内丸山遺跡大型竪穴建物跡保存処理 平成29年10月13日の、三内丸山遺跡「大型竪穴 建物跡」の全景を写真1に示す。これは、大型竪 穴建物跡の上面に土の保護層を置き、その上に遺 構面の状況 …

平成29年度文化財保存修復研究センター紀要 石﨑武志(4)

総ページ数 P4 ブックの説明 毛越寺庭園遣水の景石周辺環境に関する調査 平成27年11月3日(火)に、毛越寺庭園遣水の 景石周囲の気温、湿度を測定するためのデータロ ガーを設置したので、平成29年度も継続してデー タを …

« 1 3 4 5 8 »

カテゴリー

PAGETOP